2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
毎度同じような料理で恐縮です。 明石は以外と魚の種類が少ないんです。 他地域の魚をあまり売らないのも一因ですが。 2日前に買った魚を3日間にわたって食べました。 28日にはアップしませんでしたが、 28日に朝霧町の「むらかみ」http://www.sengyomura.jp…
いい天気でした。今日は魚が多いんじゃないかと期待して、 明石魚の棚へ。 「藤永」http://www.uonotana.or.jp/shop-011.htm で、昼網のコチとハリイカを買いました。 鮮度抜群で、価格も安かったですよ。 コチは帰宅後すぐに〆た後の写真です。 コチは刺身…
東かがわ市の「六車」に初めてお邪魔しました。 東讃方面はなぜか足が向く機会が少なく、未開拓のお店が多いんです。 11号線から外れた住宅街にあります。 L型の店内です。セルフではなく、フルサービスのお店です。 開店後、すぐ満席状態になりました。人気…
記念すべき国産オリジナルロックアルバム第1号であり、 スパイダースの最高傑作だと思います。 CDを所有していたのですが、どうしても当時のアナログ盤がほしくて 物色していました。このたびようやく入手が叶いました。 コーティングジャケットがいいですね…
先週末の続きです。 天然明石鯛は3枚に下ろした翌日、 アラの部分を塩焼にしました。 僕は特にこの時期の鯛の身を焼いて食べる気はしません。 一番美味しい秋の時期でも、頭、カマ、中骨だけを焼きます。 アブラメ新子と筍の天ぷらです。 鯛を食べた後にとっ…
四国巡礼八十八番札所、「大窪寺」の門前の「八十八庵」に行ってきました。 門前のお店だからといって、侮れません。 メニューも多彩です。 名物の「打ち込みうどん」も数種類あるんですが、 猪肉が食べられる時期はやはり「猪肉入り」ですね。 猪肉は甘みが…
週末は明石魚の棚に足が向かいます。 「滝野」http://www.uonotana.or.jp/shop-074.htm で、丸々太った黒メバルを見つけました。 多少値は張りましたが、あまりに美味しそうなんで、 買うことにしました。 塩焼にしました。 鮮度がよすぎて、身がはぜてしま…
宮崎県の柑橘「日向夏」が最近のお気に入りです。 見つけると、ついつい手が伸びます。 白い内側の皮が結構旨いんです。 多少、酸味がありますが、濃い味を持つ身の部分との バランスが実にいいんですね。 酸味がある果物があまり好きでないんですが、 これ…
高松市番町の「さか枝」に行ってきました。 当然のようにこちらでは「かけ」しか食べません。 さぬきうどんのスタンダードと呼べるような 麺と出汁を楽しみます。 こちらで「釜玉」や「ぶっかけ」を頼む人は 県外からの客が多いのではないでしょうか? さか…
週末のご飯です。 土曜日に明石魚の棚「藤永」http://www.uonotana.or.jp/shop-011.htm で昼網のカスゴ鯛と白グチを買いました。 カスゴというには少し大きめのものが2尾入っています。 よく活かっています。これで700円は格安!! 大ぶりのグチです。これま…
琴電太田駅前の「上田」に行ってきました。 かなりアップが遅くなり、恐縮です。 まだ「しっぽく」が食べられる時期の訪問でした(^_^;) 当然のように好物の「しっぽく」を頼みました。 こちらの牛肉を使った、すき焼きのような味わいのしっぽくは ハマるとた…
金曜日に家内が明石魚の棚で魚を買ってきました。 「松田」http://www.uonotana.or.jp/shop-094.htm で、黒メバル2尾を800円で買ってきました。 「滝野」http://www.uonotana.or.jp/shop-074.htm で、アブラメ新子100gを買ってきました。 これで600円。 ア…
GSの中でも異彩を放つカップス。 彼らの69年のライブですが、LPが結構高価になってしまい、 CDを買ってみることにしました。 録音が今一つでしたので、CDで正解でした。 長いアドリブが続くナンバーがあったり、 彼らの本当の姿をとらえています。 カップ…
週末に明石魚の棚「滝野」http://www.uonotana.or.jp/shop-074.htm で、小ぶりながら、よく活かったマナガツオを見つけました。 お店で2枚に下ろしてもらいました。 鮮度抜群で、きれいな身をしています。 片身は炙りにしました。 いい脂が乗っていて、旨味…
三木町の多田製麺所に行ってきました。 本当の製麺所です。名ばかりの製麺所ではありません。 地元の人から絶大な信頼があります。 釜玉を頼んでみました。 エッジが立っているのに、しなやかで、軟体腰です。 いつもながら、小麦の甘さも感じられます。 ま…
西明石の「菊水鮓西店」に行ってきました。 いつものように僕はおまかせで握ってもらいました。 車海老 車海老は湯掻きたてが好きです。香り、甘みが楽しめます。 こちらでは海老の味噌を海老と酢飯の間にはさんで、 さらに美味しさをアップされています。 …
コープ栗林で見つけました。 知らない品種だったので買ってみました。 香川県産ですが、佐賀県での生産が多いようです。 大ぶりで瑞々しく、なかなか美味しいです。 「せとか」や「甘平」と比べると、甘みが薄い 気がしますが、価格を考えると立派なものです…
今年の桜の開花は早かったですね。 急に暖かくなったので、桜を楽しめる時間も短かったですね。 こんな気候が続くと、桜の花を楽しめなくなる時が来るのではないかと 危惧します。 自宅近くの桜です。 道の駅「長尾」近くの前山ダムの桜です。 八十八番札所…
先週末に食べたものです。 高松市上之町、琴電三条駅前の「かわにし鮮魚店」http://takamatsu.town-guide.jp/pc/shop_detail2.php?id=K0010313 で、 高知産のカツオを片身買いました。 今年始めてのカツオです。 早速タタキにしました。 小ぶりですが、身に…
満濃町の「長田」に久しぶりにお邪魔しました。 最近は善通寺の「長田in香の香」の人気に押されて、 店内は少し寂しく感じますが、ゆったりと食べられます。 お馴染みの出汁徳利です。 「香の香」と比べるとこちらの方が麺がツルっとして、 弾力があります。…
以前は垂水駅の北側にありました。 本多聞のコープの近くに移転してから、2度目の訪問です。 セットメニューもあります。 そぼろ御飯のセットを頼みました。 笠岡のラーメン店で修業した店主が経営するお店です。 本場の笠岡のラーメンは未食ですが、 親鳥…