ウチごはん
昨日買った平アジはすべて3枚におろして、皮を引きました。 中骨を取って、包丁で細かく叩きました。 味噌、みりん、酒、生姜、大葉、葱などを混ぜ込み、成形して 一晩寝かせました。 胡麻油で焼いて「さんが焼」の完成です。 4尾で4個できました。 もう…
高松市上ノ町の「河西鮮魚店」でイワシ、平アジ、マツブを買いました。 マツブはお店で仕込まれたものを買いました。切るだけです。 甘みがあって、旨いです。 鰯は2尾は開いて、半日干しました。 脂がよく乗っていました。 残り2尾はフライ用に開きました…
久しぶりに「イサキ」を買いました。高知県産です。 片身は造りに 脂の乗りがさほどなかったので、5分ほど軽く塩をしましたが、あまり改善されませんでした(;^_^A クセやにおいは全くなく、あっさりと頂けました。 塩焼 焼くと身は反って、鮮度は良さそうで…
美味しい肉が食べたくなり、 高松市多賀町の「花園精肉店」に行ってきました。 オリーブ牛のランプの塊から2切カットしてもらいました。 「オリーブ牛」のシールを貼って頂きました。 香川県のブランド牛で、香りよく、とても美味しい牛肉です。 加齢ととも…
昨日とまるで同じ食材です。 すいません。 小又アジ(丸アジ)はカルパチョ風に アジは塩5分、酢7分で軽~く〆てみいます。 その方が味がまろやかになり、脂も心持ち滲み出てきます。 ソースはオリーブオイル、バルサミコ酢、自家製ポン酢、醤油、みりんで…
高松市上ノ町の「河西鮮魚店」で地物のマナガツオと小又アジを買いました。 「フジ楠上店」で広島県産の小鰯(ホータレ鰯)を買いました。 マナガツオの半分は炙りにしました。残りは明日食べます。 マナガツオはまったりして、上品な脂があって、旨いですね…
晩御飯の写真が残っていました(;^_^A じゃがいもと玉葱を頂いたので、大定番「肉じゃが」に 兵庫県生まれの兵庫県育ちですが、肉は豚バラ肉です。 牛肉より豚バラ肉の方が美味しいと感じています。粉山椒も欠かせませんね。 カレーは一度にたっぷり作って冷…
土曜日に仕込んだ地物の平アジの干物。 昨日食べました。天候が不安定だったので、冷蔵庫の中で乾燥させました。 さすがに平アジです。いい感じの脂が乗っていました。干物も自家製が旨いですよ。 砂ズリも食べました。 写真がボケました(;^_^A 塩胡椒して、…
週末の晩御飯に食べたものを紹介します。 高松市上ノ町の「河西鮮魚店」で地物の平アジなどを買いました。 先週買った「小又アジ」よりも平アジは脂の乗りがいいです。 まずは2尾を開いて干物に。月曜日に食べる予定です。 残り4尾は先週と全く同じ食べ方…
久しぶりにミンチカツを作ってもらいました。 精肉店で牛ミンチを買ってきて、自家製ミンチカツの出来上がりです。 写真に撮ることはできませんでしたが、割った時に肉汁が溢れました。 肉の旨味が楽しめますね。衣がある分だけ、旨味が外に逃げにくい気がし…
高松市上ノ町の「河西鮮魚店」で 高知県産「ケンケンカツオ」を買いました。 片身を買いました。早速4等分して、真空パックし2つは冷凍しました。 残り2つは今日、明日で食べます。 「ケンケンカツオ」と言えば、和歌山県すさみ町が有名ですが、高知県でも…
昨日買った鰆を造りにしました。というか、切っただけです。 皮付きと皮なしの2種類にしました。 この鰆は香川では珍しい1本釣りの鰆で、値は張りましたが、鰆独特のにおいもなく、実に清涼感のある旨さでした。 丸アジの真子の煮凝り 昨日に続いて食べま…
高松市上ノ町の「河西鮮魚店」で丸アジ(小又アジ)を買いました。 タタキを作りました。 薬味は大葉、茗荷、絞り生姜、葱です。自家製ポン酢をかけて頂きます。 アジは食感が感じられる程度の大きさに切っています。 おろした時は脂の乗りはほとんどないと…
麻婆豆腐が食べたくなり、作りました。 材料は 豆腐1丁、豚挽肉200g、葱適量、 豆板醬、赤味噌、合わせ味噌、ニンニク、生姜、酒、砂糖、鶏ガラスープ オイスターソースなど 中華鍋にニンニク、生姜を入れ油で炒め、刻んだ葱、挽肉を入れます。 肉と一…
記事にアップしていな写真があったので、申し訳ないですが、 紹介させていただきます。 鯛のフライ 冷凍保存していた天然鯛の切身を使いました。 脂が乗っていないこの時期の鯛はフライが一番です。しっとりして、パサつきません。 魚豆腐 先日取った魚出汁…
木曜日に格安で入手した「鯛3尾・スズキ2尾・コチ・チヌ」ですが、 鯛は1尾を開きに、2尾はキズシにしました。 スズキとチヌは3枚におろして皮を引き、デミグラスソースとトマトソースで 「魚のラグーソース」を作り冷凍しました。2回分できました。 …
高松市上ノ町「河西鮮魚店」でいい型の甘ガレイを見つけました。 よく太っています。しっかり締められています。 600gオーバーです。 この時期にこのサイズの甘ガレイを買ったのは何年ぶりのことでしょうか?? 万全を期して、大将に5枚におろしてもも…
散歩中に「まちマルシェきむら」に立ち寄り、 おもしろいものを見つけました。 魚がいろいろトロ箱に入っていて、全部で980円でした。 大変安くて、楽しそうなんで、買ってしまいました。 徒歩で来ていたので、家まで重かったです(;^_^A 天然鯛3尾(30…
中華そばのスープを取るために、「かしわサクマ」に鶏ガラを買いに行きましたが、 やはり「オリーブ地鶏」を見ると買ってしまいますね(;^_^A オリーブ地鶏はスーパー、精肉店でも売っていますが、ほぼ100g、200円です。 「かしわサクマ」では100g…
土日に食べたものです。 土曜は 〆鯖、カツオタタキ、黒メバル塩焼、 日曜は 〆鯖、ハリイカ、カツオタタキ、カマス一夜干し でした。 土曜のカツオタタキは今朝の記事で上げました。 土曜の〆鯖。オーソドックスに山葵醬油で食べました。 2か月前に仕込んで…
昨日、「河西鮮魚店」で今年初めてカツオを買いました。 我が家にとっての「初ガツオ」です。 高知県産のカツオを4分1買いました。 2日にわけて食べることにしました。 さらに半分にして8分1ですね、 皮目に軽く塩をして串をさします、 ガスコンロの五…
久しぶりにビフテキ(最近使われることが少なくなりましたが、ビーフステーキのことですよ!)を食べたくなり、そこそこお手頃の肉があり、買いました。 岡山県産交雑種で、170gくらいでした。 ロースでしたが、できるだけ脂身の少ないものを選びました。 …
昨日買ったおからは思いのほか量が多くて、 全部卯の花にした後、食べきれないかなと思い始めました。 いったん卯の花にしてしまったんですが、コロッケにしてみました。 鶏肉を小さく切って炒め、刻んだ葱といっしょに卯の花に混ぜ込み、 衣をつけて揚げま…
鳥取県産のハタハタを週末に買っていました。 安くて美味しい魚です。 南蛮漬けにしました。 骨まですべて食べられます。でも身離れがすごくいいので、骨が苦手な人も大丈夫です。まろやかな旨味のある身です。 鯛の昆布〆 この時期の鯛は昆布〆にするのが好…
昨日に「ムーミー花園店」でハリイカを買いました。 同じく昨日「河西鮮魚店」で買った天然鯛と合わせてお造りに 鯛皮を炙ったものを添えました。 1日寝かして、歯応えは落ちますが、旨味は増します。好みの問題ですね。 鯛は真子を持っていたので、煮物に …
河西鮮魚店で地物の天然鯛を買いました。 1kgオーバーのものですよ。 面倒なんで、お店で捌いて頂きました。 きちんと神経〆された痕跡がありますよ。 食べ方はいつも通りです。 今日は頭、カマ、中骨を塩焼に この食べ方が一番好きです。アラ炊きはあま…
昨日は家内のリクエストでハンバーグ。 花園精肉店で牛肉の切り落としを買いました。 切り落とし肉を切ってハンバーグを作りました。 ハンバーグはlittleさんの記事で知って以来、この作り方です。 ソースは赤ワイン、ドミグラスソース、ケチャップ、中濃ソ…
月曜日に久しぶりに三豊市高瀬町上麻の「良心市たかせ」に行ってきました。 買ってきたものは 淡竹(破竹)、新玉葱、そら豆、金平用たくあん、人参菜です。 いろいろと面白い食材が多いです。 まずは「そら豆」を使い、スープを 茹でたそら豆をスープの中央…
昨日食べたものです。 週末に鯵とベイカを買っていました。 アジの三杯酢にしました。 揚げるのではなく、塩焼したアジを三杯酢に漬けます。 2日ほどしっかり漬けて完成。 揚げるより、あっさりして、アジの味がよくわかります。 ベイカはすでに日曜日に記…
「ムーミー花園店」で鰆に柵を買いました。腹身の方を選びました。 半分を造りにしました。 香川では皮を引かずに残して造りにすることも多いです。 皮目に包丁を入れますが、少し食べにくいことは事実です。 しかし、皮付きの方が皮を引いた場合より、旨い…