2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
超人気店ゆえ、行列を見るとすぐにあきらめる僕は年に1回程度しか訪問できません。 年末はいつも比較的すいているので、10時過ぎに行ったのですが、すでに結構並んでました。 どうしようかと思ったんですが、せっかく高松から琴南まで来たので、並びまし…
年末にお邪魔しました。 すっかり人気店になりましたね。 年末年始も休まず営業されていました。 体には気をつけて頂きたいと思います。 カウンターに座って、大将と一言、二言しゃべりながら うどんをすすります。 この日は「ひやあつ」。 手切りならではの…
昨日買った助子に塩をして、 その後一味唐辛子をふりかけるという 強引なことをしました。 時間がなかったので、中まで味はしみてませんが、 無添加明太子です。 スパゲティにしました。市販の明太子の時よりは 少し火を通しました。念のため。 予想通り、嫌…
今日も明石魚の棚へ。 魚は少ないですねえ。 「まる真」http://www.uonotana.or.jp/shop-129.htm で天然鯛のアラを買いました。 400円とお値打ちです。 いつも通り、塩焼、潮汁にしました。 皮は炙って、ポン酢で頂きました。 さすがにピーク時ほどの旨味…
今日も明石にはあまり魚が上がらなかったようです。 この時期は仕方ないですが。 魚の棚に行った時間も遅かったので、さらに品薄でした。 「松田」http://www.uonotana.or.jp/shop-094.htm で、さよりが多量にありました。 小さなものでしたが、とても食べき…
やはりこちらの「中華」は旨い。 麺が僕の好みに合うんでしょうね。 コショウをかけても、七味をかけても、いけます。 それどころか、揚げを乗せても旨いですよ。 こちらのコクがありながら、スッキリした味わいの出汁に よるところが大きい気がします。 長…
このところ、宴会利用が続いていました。 2階の座敷がたいへん居心地がいいんです。 久しぶりにプライベートで利用させてもらいました。 お任せで、店主と相談しながらお願いしました。付き出し 飯蛸の季節になりました ハゲの造り 肝ポン酢の濃厚な旨さは…
年末に訪問しました。 この時期は松岡の「しっぽく」を食べるのが楽しみです。 こちらの「しっぽく」は薄味の味付けで、麺の風味を邪魔しません。 具材も極めてオーソドックス。具材の量は、他のお店に比べると、 少な目ですが、僕にはちょうどいいです。 そ…
生の明石のわかめの季節になってきました。 魚の棚「まる真」http://www.uonotana.or.jp/shop-129.htm で買って来ました。 これはほんの1部です。もっとたくさんあります。 食べきれないので、冷凍します。 今日はしゃぶしゃぶにしました。 出汁の中につけ…
丸亀市土器の「やお」の「中村」。 「やすなみ」「一福」の師匠筋にあたります。 店を拡張することもなく、マイペースで営業されています。 「釜かけ」をお願いしました。 軟体でありながら、しっかり腰もあります。 出汁もキリッとして僕は好きですね。 こ…
年末のおせちの準備に忙しい時期にお邪魔しました。 付き出し(1人前の写真です) 天然トラフグのてっさ(2人前の写真です 包丁さばきが冴えます。てっさを堪能しました。 鰤の味噌漬け(1人前の写真です) 程よいつかり具合。上品な仕上がりです。 蛤の…
日曜日もあさから営業されています。 ちょっと朝うどんを食べに出かけるのには距離があるんですが。 朝8時過ぎでもコンスタントにお客さんが入ってきます。 「かけ」をお願いしました。 というか、師匠の「中西」と同じスタイルなんで、小を頼んで、 テボに…
今日は明石の魚市場も休みだったようです。 魚の棚も極端に魚がなかったですね。 「松田」さんhttp://www.uonotana.or.jp/shop-094.htmで、 活け越し?の活かったオコゼがあったので買いました。 夕方になってもまだ活かっていましたよ。 お造りにしてみまし…
年末に行ってきました。 こちらのお店、年末は以外と空いています。 こちらの「冷やかけ」が旨くて、好きなんですが、 やはり高松からバイクに乗ってきて、体が冷え切っていたので、 観光客よろしく「釜玉」にしました。 何だかんだ言っても、美味しいですね…
大倉山の「もっこす総本店」。 もう四半世紀以上前の若い頃、よく行ってました。 石屋川、六甲(徳井)あたりにも支店があったような気がします。 最近は舞子の支店に行ったことがあります。 近くに所用があり、ふと思い出して訪問しました。 お昼どきだった…
飯蛸の季節になってきました。 明石魚の棚、「松田」さん http://www.uonotana.or.jp/shop-094.htm で飯蛸を買いました。大きさはまちまちですが、13バイもあります。 スボではないですよ。飯持ちです。すべて墨抜きまでしてもらい、 これで1300円は格…
高松市瓦町にある老舗洋食店「おなじみ」 年末の金曜日にオムライスが食べたくなり、訪問しました。 7時過ぎに到着し、7〜8人のお客さんが空席待ちをしていました。 順番になる前に、注文を聞かれました。 オムライス、骨ぬき、赤出汁をお願いしました。 …
元町高架下の「ダイナマイト」で見つけました。なんと9800円の価格がついていましたが、 新年の20%割引きセール中だったんで、買ってみました。 実に若々しいジャケット写真ですね。 それにコーティングジャケットの美しいこと。 裏面の折り返しもいいです…
なかなか行く機会が持てない綾南の「田村」。 先代の姿を見ることができないのは寂しいですが、 現大将が2代目「神の手」として頑張っておられます。 そしてその麺をしっかり継承されています。 タイミングが良かったので、「釜かけ」をお願いしました。 寒…
明石市太寺、明石高校の南にある「鮨よし」さん。 年末に昼御飯を食べに訪問しました。 大将は年末の予約の仕込みに忙しそうにされていました。 穴子箱寿司と穴子新香巻、茶碗蒸しをお願いしました。 こちらの焼き穴子は旨いですよ。お薦めです。 いい焼穴子…
坂出市東部の超人気店「蒲生」。 年末はすいているだろうと思って行きましたが、 以外に混んでいました。最近は以前に比べると、年末も混みだしましたね。 あつあつの「かけ」に揚げを乗せて頂きます。 ほんの心もち平べったい麺は滑らかで、スルッといけま…
年末に高松市田町商店街にある小豆島の「井上誠耕園」の直売所で買いました。 小豆島産のオリーブオイルです。 何と、手書きのシリアルナンバーまで記入されています。 えらい貴重品です。お値段もそれなりの貴重品価格でしたが。 蓋を開けると、緑の香りが…
年末に旨い鯖のキズシが食べたくなり、高松市上天神交差点南の「まさ吉」に行きました。 例年、店頭で販売している鯖がありません。 大将に聞いてみると、奥からいい型の鯖を出して来てくれました。 聞けば、最近は家庭でキズシを作る人も減ったので、店頭に…
琴電志度線六方寺駅近くにあります。 店内から琴電が眺められるのがたまりません。 「かけ」、「しっぽく」をお願いしました。 こちらのコクのある濃いめの出汁がお気に入りです。 麺は冷たいままの方が美味しいと感じます。 「炊き込みご飯」と「うずらのフ…
明けましておめでとうございます。 今年が皆様にとって、楽しい1年であることを願っております。年末に訪問した瀬戸内海国立公園、坂出市と高松市の境界付近の大崎ノ鼻からの 美しい景色をご覧下さい。 手前の島は小槌島です。 ここからの景色は年に一度は…
高松市木太町にある鉄板焼イタリアン?「TEI」。 年末も押し迫った時期にお邪魔しました。 年に2〜3回のペースで定期的に訪問しています。 こんな感じのメニューです。手頃な価格の料理が並びます。 シーザーズサラダでスタートしました。 アンチョビトース…