うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

セルフうどん おかだ

丸亀市飯野町の「おかだ」に行ってきました。

こちらは宇多津町の人気店「おか泉」の土産用うどんを製造する工場兼直売所に併設されたお店です。

工場で出来立ての麺を食べられます。

www.okasen.com

「おか泉」の敷居を低くしたといえば、大げさですが、琴平の「こんぴらうどん」でも

同じような形態のうどん店があったような気がします。

地元の中高年で大変賑わっています。何と言っても低価格です。かけ250円は貴重です。

「かけ」と「ぶっかけ」を頼みました。

滑らかでしなやかな麺です。程よい腰があって、麺の表面に窪みがありますね。

かけ出汁、ぶっかけ出汁ともに実に洗練された旨さでした。

このあたりは「おか泉」のノウハウが生きていますね。

このうどんのレベルなら、平日でも混雑するのも頷けます。

想い起こせば30年くらい前に「おか泉」が坂出駅の北東にあった時に食べたうどんの旨さには驚きました。当時はお客さんも少なかったですね。その後人気店となって宇多津駅の南に移転して今日に至っています。

「おか泉」の大将は人気店になっても真摯にうどんに向き合い、精進され続けていると感じます。その情熱は「土産うどん」にも表れているようですね。