うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

散策

中屋醸造所から香東川

味噌を買いに「中屋醸造所」まで。 買ったのはこれ こちらの商品はどれも美味しくて、良心価格です。 社長さんを含め、お母さん、従業員の方も皆さん、いい方で癒されます。 ホンダ フォルツアのドライブベルトと交換に行ったついでに香東川あたりを散策しま…

大崎の鼻

天候も良く、フォルツアで海を見に行きました。 高松市と坂出市の市境をほんの少し、坂出市側に入ったところにある 「大崎の鼻」がお気に入りのスポットです。 この日はバイクで訪れている人も多かったですね。 小槌島、大槌島をはじめ、瀬戸内海の島を眺め…

ぶらり散策

志度方面に用事があった時、さぬき市役所の駐車場の北から 海を眺めました。 正面 東側 津田方面 西側 屋島・五剣山を望む 心地よい風が吹いていました。 また別の日にサンポート高松の端あたりから 正面 女木島が近いですね。 西側 東側 屋島がまた見えます…

鹿の井出水 その3・琴電挿頭丘駅

定点観測で「鹿の井出水」に行ってきました。 風があって、花びらが結構飛び散っていました。 平日ということで、人出は少なめでしたが、外国人観光客の方が多いという異様な状況でした。グループであまり周囲を気にかけず行動しています。 静かに情緒ある桜…

朝日山森林公園

2日前に三豊市高瀬町の「朝日山森林公園」に行ってきました。 桜の時期に訪問したのは初めてのことです。 公園になっています。山頂に向かって回廊状の遊歩道があって、桜を楽しめます。 かなり上まで来ました。 伊勢朝日山本宮があります。 mitoyo-city.no…

鹿の井出水 その2

昨日の「鹿の井出水」の様子です。 こちらは本当に住宅地域で狭い遊歩道に面して住宅が建っています。 そのため「大きな声での会話、遊歩道を走ることは禁止」という張り紙があります。 この地域の人々の努力があって、キレイな桜を楽しめるのですが、今日は…

3月31日 鹿の井出水

高松市太田下町の「鹿の井出水」に桜を見にいきました。 住宅密集地にあるこじんまりした空間で、地域の方が世話をされています。 桜見物に行かれる方はマナーを厳守し、近隣住民の迷惑になることは 絶対しないようにしましょう。 今日はポイ捨てされた吸い…

志度湾を望む

さぬき市志度に用事があって、待ち時間に志度湾に面した「さぬき市役所」の駐車場に行きました。景色がいいんです。 西側は屋島、五剣山が見えます。 南側 小豆島が見えますよ。 東側 大串方面 空もキレイで、気持ちがよかったです。

香川県庁に行ってきました。

ちょっとした用があって、香川県庁に。 東館から入りました。 1Fホールの一部 www.pref.kagawa.lg.jp 僕は北館に用事があったんですが。 ついでに本館21階の展望室へ。 高松駅・サンポート方面 市役所方面。屋島も見えます。 中央公園と屋島 瓦町駅方面 南…

琴平線 挿頭丘(かざしがおか)駅

琴電琴平線の「挿頭丘」駅に行ってきました。 こ隣接道路から駅のホームまでは勾配の強い階段しかなかったのですが、 何と先週、利用者からの嘆願が実り、エレベーターが設置されました。 これはなかなかキツそうな階段ですね。エレベーターの設置で高齢者も…

岡ビル

岡山に戦後すぐにできた「岡ビル」。 当時としてはモダンな市場だったことでしょうね。 okabiru-ichiba.com 現在は空き店舗も多く、お客さんも少なくなりましたが、カフェやラーメン店などの新たなお店も開業しています。 いつまでこの雄姿を見られるでしょ…

鯉が・・・

高松市内を流れる御坊川。お世辞にもキレイな川とは言えませんが、 なぜか多くの場所で鯉を見ます。 川沿いを散歩するのが好きなんですが、過日今まで見たことのない規模の 鯉の群れを見ました。 うまく写真には撮れませんでしたが、実際はもっと大きな群れ…

岡山から宇野

岡山で「天神ぞば」を食べてから、JR岡山駅に歩いてると、 「MOMO」に遭遇 広島電鉄ほどではないが、岡鉄も新型車両が投入さえています。 現在はJR岡山駅と岡鉄の岡山駅が少し離れているので、利便性を向上させるため岡鉄の 岡山駅をJRに近づける工事を計画…

ナマズ?

高松市内を流れる御坊川の河岸を歩くのが好きです。 御坊川には大型の鯉がたくさん生息しています。 お決まりの外来種の亀も多いですが… 河口が近いので、潮の状態ではチヌなども上がってきます。 決してキレイとは言えない御坊川の水ですが、その分、養分が…

銭形砂絵

観音寺の銭形砂絵を見るため展望台に行きました。 御利益にあやかりたいですからね。 琴弾山にバイクで登り、眺めました。 スマホ撮影の限界か、腕と工夫が足りないのかキレイに再現できていません(;^_^A 過去に撮った写真です。 写真左上には「イリコ」の名…

楠大荒神

高松市花ノ宮町の住宅街の中に忽然と大きな楠木があります。 高松市の名木に指定されています。 この大きな楠木を避けて古い住宅が建てられています。 この楠木は戦国時代からこの場所にあったようで、 樹齢は数百年と言われています。 すぐそばの三社神社の…