うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

audio

Shure V-15 typeⅠ

JBL C38(D130+075),Marantz 7F, Lux KMQ8に使うカートリッジで悩んでいます。このシステムは能率が高いだけでなく、アンプ側のゲインも高く、LuxのVOLを絞って、Marantzのゲインを絞りきっても、Shure M77を使うと、マランツのメインボリュームを上げられま…

ELAC MIRACORD 10H

すっかりオートチェンジャーの魅力に引き込まれ、以前の個体と同様、ainacocoさんからELAC MIRACORD 10Hをもう一台購入しました。 全く同じでは面白くないので、大きい方のキャビネットでお願いしました。こちらのキャビネットの方が、音がカチッとした感じ…

ELAC STS-222

ステレオ初期のエラックSTS-222カートリッジです。 エラックと言えば、355E、455E、555E、655E等が有名ですが、初期のELACは、紹介された事はあまりないのではないかと思います。 MM型とはいえ、このSTS-222は唖然とするほどの鮮烈な音楽再現で…

AIW社製Western Electricスピーカーケーブル復刻版

いつもお世話になっているオーディオ店で、使ってみないか?と言われて、試聴させてもらったのがAIW社製Western Electricスピーカーケーブル復刻版16GA 長さは3m。リビングのJBL SA600とJBL C36を繋いでみました。16GAだとJBLの小さな端子にギリギリ入…

ELAC MIRACORD 10H

ふとネット上で目に付いたプレーヤーでした。いろいろ調べていくうちにそのメカニズムとデザインに惹かれて節操なく購入しました。ELAC MIRACORD 10H コンパクトで機能的なデザインも魅力です。フルオート、オートチェンジャー機能付きで、手間要らず。連続…

サクラの角材

現在JBLマルチアンプシステムのウーファーボックスの足元はウールカーペットの上に(700mm/700m/30m)のMDFボードを置いて、その上にサクラの角材を敷いています。 この角材は山本音響工芸で一時販売していたもので、現在はネット上でも見かけません。以前のAL…

接点不良

オーディオ機器、それもヴィンテージ機器を中心に使っている我が家でよく起こるのが接点不良です。音が出なくなるといった明白な場合はまだいいんですが、左右のバランスが微妙におかしいといったレベルが面倒です。特にマルチアンプシステムで、アナログ再…

消磁

どうも最近アナログの音がさえない。ノイズがうっすら乗った感じで、透明感、音の勢いが落ちた気がする。人間の耳は時にいいかげんなもんで、気分的な問題かもしれないが。装置、セッティングは触っていないし。こういう時は精神衛生が高まる対策をするのが…

fo.Q パーツ/シャーシ用薄型テープ

年末、年始のオーディオいじりの中心は木曽興業の音質調整材fo.Q TA-52。ピンケーブル、電源ケーブル、カートリッジ、アーム等々粘着材付テープを好みのサイズにカットして、ここぞと思う場所に貼り付けます。このテープを使用すると、音質がよりクリアにな…

Chikuma DMT-220B リサイクル再生品

電源タップを探していたが、最近はびっくりするくらい高価格のものばかり、なにげに探しているとChikumaオンラインでリサイクル再生品というのを発見。定価の半額以下で買えるので、注文してみました。 メインシステムはCSEの安定化電源を使用しているせ…

ステレオサウンド No.181

つまらなくなったと思いながら惰性というか、何となく買ってしまうオーディオ雑誌「ステレオサウンド」。そもそも雑誌でこんな重くて、高価なものが他にあるんだろうか?と悪態のひとつもつきたくなります。 年末ですから、恒例のステレオサウンドグランプリ…

カートリッジ

決まったカートリッジで落ち着いて聴けないのが悪い癖。現在使用中のカートリッジは SHURE M3D(STEREO) for Garrard 301+FR64S GE RPX-052A(MONO) for DENON RP52+AC4000 DENON DL-102(MONO) for DENON RP52+東京サウンド SHURE M77(STEREO) for TD-124MKⅡ+S…

SHURE M77

メインシステムにSHURE M3Dを使い始めて、古いSHUREのカートリッジが面白くなってきた。大らかで、図太いサウンドで僕が聴く音楽にはよく合っている気がします。何よりもカートリッジ本体と交換針がSPUとかに比べると、圧倒的に安価なのが気楽に使えていいで…

OCTAVE V40SE / 70SE

今週末は「大阪ハイエンドオーディオショー」。もう何年も行ってないです。ホテルの狭い部屋でのデモがアットホームな雰囲気でした。 ところで以前から気になっていたのがドイツのOCTAVE V40SE /70SE プリメインアンプ。何ヶ月か前に輸入元に質問メールを送…

マルチアンプシステムその後

ショップから借りていた Exclusive M4aは導入を見送り、CSEの電源安定化装置 TX-2000XNがマルチアンプシステムに残った。この間、いろいろ電源ケーブルを抜き差ししたり、TX-2000XNを導入した関係で、位相が狂っているとショップのオヤジさんから言われた。…

CSE TX-2000XN

もう1つなじみのオーディオ店から持ち込まれた機器があります。CSEの安定化電源? TX-2000XN。100Vの出力が4つ、117Vの出力が2つあります。我が家にぴったりです。すべての機器の電源をこれからとりました。 おっと、半信半疑でしたが、これは一聴…

EXCLUSIVE M4a

なじみのオーディオ店から「聴いてみませんか?」という話で我が家に運びこまれたパイオニアEXCLUSIVEのパワーアンプM4a。気に入らなければ返却すればいいわけで、とりあえず接続。 375に接続。これまで375をドライブしていた Accuphase P-300Xは075に接続、…

フォノケーブル

最近はアナログ復活で、多種多様のフォノケーブルが販売されていますが、みんな高いですね。有名な秋葉原の「平方電気」に依頼すれば15000円くらいで製作してもらえそうですが。 5万も10万もするフォノケーブルは常軌を逸していますよね。それとアーム側…

フォノイコライザーについて

最近はアナログ復活とはいえ、プリアンプ、プリメインアンプにフォノイコが内蔵されていない製品が多く、内蔵されていてもフォノ入力は1系統しかないのが現状です。個人的には、ステレオ、モノラルの2種類のカートリッジを交換することなく使用したいので…

LINN / IKEMI

数ヶ月前に中古で格安?でLINNのIKEMIを購入していました。小型のCDプレーヤーに拘っていて、Marantz CD34、DENON DCD−CX3 を使用していました。今さらLINNのCDを買ったというのが何だか気恥ずかしくて、ブログにアップするのがだいぶ遅れました。 それでど…

SIEMENS Speaker Cable

とあるヴィンテージショップから購入した1m 400円のこの極細SPケーブル。オマケに単線です。 参りました。自然で、聴き疲れせず、過不足ない情報量。そして音楽に躍動感があります。大変細いので被膜を剥く時に線材まで一緒に切ってしまいやすいので注…

Trigon Vanguard Ⅱ

Trigon のフォノイコライザーVanguardⅡ。安価ですが、なかなか侮れないものがあります。バッテリー電源のVolcanoⅡをつければもっといいという評判を聞きますが、メインのフォノイコでもないので、そこまでは買っていません。この個体も中古でかなり安く手に…

GEバリレラ RPX-052 Golden Treasure

モノラルレコード、とりわけ50年代〜60年代のジャズのオリジナル盤等を聴く時に、モノラル専用カートリッジは必須です。DENON DL-102 はバランスが良くていいカートリッジですが、MCゆえ、交換針をストックすることができません。ortofon CG25Diの現行…

Shure M3D

ふとしたきっかけで入手したShure のStereo Cartridge M3D 価格も手頃でさほど期待はしてなかったのですが・・・ DENON アイドラードライブプレーヤー+ オーディオクラフトAC4000 のコンビに装着、JBL SG520 のフォノに入力。針圧3.2gで聴きました。 い…

オーディオ現況3 Main System

JBL 075(HIgh), 375+ 537-500(MID), 2205B(LOW)をマルチで鳴らすメインシステム。まだまだ発展途上で、悪戦苦闘中 (AD) DENON 放送局用アイドラードライブプレーヤー RP52 + AUDIOCRAFT AC4000 + 東京サウンドオイルダンプアーム GARRARD 301 + FR64S (AMP) …

オーディオ現況2 JBL C36 System

JBL C36 (175DLH + 130A +N1200) を鳴らすシステム。 (AD) Thorens TD-124MKⅡ + SME 3009 + FR64 (AMP) JBL SA600 (CD) DENON DCD-CX3 (STEP-UP TRANSFORMER) FR FRT-4 SHELTER 411Ⅱ カートリッジは現在は SHELTER 501TypeⅡ と SONOVOX MC4 LP-10を使用して…

オーディオ現況1 TANNOY System

TANNOY ⅢLZ を中心としてシステム (AD) Thorens TD-124MKⅡ + ortofon SMG212 + ortofon SL15EMKⅡ (AMP) Marantz model 7(復刻) + Luxman KMQ8 (CD) Arcam CD73T (STEP-UP TRANSFORMER) Triad スケールの大きな、重量感のあるサウンドは無理だが、音楽のエッ…

趣味としてのオーディオについて

以前から気になっていたことがある。僕のように衝動で無定見に機器の買い替えをして、音の変化に一喜一憂しているような人間はいわゆる音楽ファンから「音楽を聴くのが目的になってない」と蔑視されているのではないか?しかしこともあろうにオーディオ評論…

Garrard 301

いろんなレコードプレーヤーを渡り歩いてきました。節操なく買い替えもしました。しかし反省し、学習する習慣がなく、特に探していたわけでもないのに手の届きそうな価格で 目の前に現れると「これも何かの縁。一期一会を大事にすべし」と言い聞かせ購入して…

Sonovox MC-4

久しぶりにモノラルカートリッジ「ソノボックス MC-4」を使ってみました。針は1ミリのLP-10です。0.7ミリのLP-7は現在持っていません。FR64に装着してみました。 GEのコピーだと揶揄されることもありますが、傑作カートリッジだと思います。骨太でありなが…