うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

コチ・もち鰹・まんばのけんちゃん など

「河西鮮魚店」で地物のコチを買いました。

しっかり〆てあって、活かった状態でした。久しぶりに活かったコチを買いました。

お造り

左側が通常の刺身、右側は薄造りです。薄造りはポン酢で頂きます。

ともに清涼感のある旨味を楽しめます。歯応えも十分で、通常の刺身は歯応えが強く、もちもちしていました。薄造りは程よい歯応えで食べやすいですね。

煮付

身の歯応えがよく、パサついたところが一切なく、薄味でも美味しい煮付けでした。

残った身は昆布〆にしました。

アラを炙って、出汁を取りました。コチはなかなか美味しい出汁が取れます。

後日「コチの炊き込みご飯」を作ります。

 

千葉県産の「もち鰹」を4分1買いました。

2日にわけてタタキにしました。

ふんわりして、身の味わいがいいですね。処理の良さの賜物ですね。

hachimenroppi.com

 

しらすサラダ

 

しらすルッコラからし菜、芽キャベツラディッシュラディッシュの葉、ナッツ、オリーブオイルを使っています。

「のっきんどんや」で買ったルッコラからし菜、芽キャベツは抜群に旨いです。

下は「のっきんどんや」のインスタグラムです。

www.instagram.com

冷凍保存していた京都府産の鰯をフライにしました。

この鰯はさほど大きくはなかったですが、旨かったですね。脂の乗りはほどほどでしたが、香りが素晴らしかったです。

まんばのけんちゃん

香川の郷土料理です。この煮物がホントに旨いんですよ。

ひゃっか・まんば | LOVEさぬきさん

www.youtube.com

豚肩バラ肉、子持ち高菜、スナップえんどう、スティックセニョール、九条葱の炒め物。

和風出汁、塩、唐辛子、薄口醤油、酒などで作りました。

子持ち高菜が旨い!

 

Googleでは「閉業」となっていますが、間違いです。

基本的に毎週金曜19時~21時まで営業していますよ。

営業の詳細は最新のインスタグラムを見て下さい。

www.instagram.com