自家製レモンスカッシュを作っています。なかなかいい塩梅を見つけるのに苦労しています。レモンを絞り、砂糖、ハチミツ、水を入れてレモンシロップを作っていますが、
酸味と甘みのバランスが難しいですね。
レモン汁とシロップを別々に作って、レモン汁と炭酸を合わせてkら、シロップを入れるという方法にするのがいいかなと考えています。
それから、根っからの貧乏性なのか、レモンを最後まで絞り過ぎて、内側の白い部分のエグミが出ている気もします。
レモンは国内産のものを使用しています。手頃な国産レモンが入手できる時に作っています。
それにしても炭酸水は量が多いですね。今使っているのは1本500ccです。
200ccのものも見つけましたが、500ccのものより10円以上高価でした。
500ccはレスカ3回分もあり、1日では消化できず、翌日に残ります。
翌日は炭酸が弱くなり、カルピスサイダーにしています。
20世紀梨が大好きです。昨今は糖度の高い赤梨が人気ですが、やはり甘み、酸味、食感、瑞々しさ、すべてのバランスが高次元でとれている20世紀梨が好きです。
今年は例年以上に高価格で2個で580円~780円位のものが多いですね。
水曜に2個398円という破格値の鳥取県産20世紀梨を見つけました。少し難ありと思いましたが、買いました。
外見はまずまずでした。
中身は一部痛んでいるぶぶんがありましたが、ほとんど問題なし。
シャリっとした食感もよく、フォークで刺した時に果汁が飛んできましたよ。
やはり梨の王様ですね。