「河西鮮魚店」で真アジを買いました。
産地を聞くのを忘れました。地物ではないです。
鮮度はなかなかよかったです。
地物のベイカも買いました。
アジは2尾を焼いて三杯酢に。一尾は3枚におろして、塩〆してタタキ、造りに。
1尾は開いて半日干しました。
造り
タタキ
造り、タタキともに身がしっかりしていて、味も良かったですよ。
開きを焼きました。
焼物担当の家内が油断して、かなり焦げました。
脂の乗りはほどほどですが、身の味が濃く、いい感じの焼物でした。
アジのアラで取った出汁で赤出汁を作りました。
アジの白子も入れています。まろやかな味わいになりますよ。
アジの三杯酢。焼いてから丸2、3日三杯酢に漬け込みます。
いつ食べても旨いです。小鯛の三杯酢も好きです。南蛮漬けよりもあっさりして、食べやすいです。
ベイカのボイル
辛子酢味噌で食べます。香川では人気の食材です。
しらすサラダ
ラディッシュ、ほうれん草、レタスを使っています。
味付けはしらすの塩味、オリーブオイル、好みで柑橘で作ったドレッシングを少し加えても旨いです。
牛蒡とスナップエンドウの柚子胡椒マヨネーズ和え
ご馳走様でした。