ちょっと料理の写真がたまっていました。
「新鮮市場きむら林店」で長崎県産の真アジ(平アジ)と地物のカワハギを買いました。
なかなかいい型ですが、1尾298円(税抜)と安いです。但しこの価格は一切の調理(水洗い、3枚おろしなど)を依頼しない前提で、調理を依頼すると1尾498円(税抜)となります。自分で捌く人にはお買い得です。見方を変えると、それだけ魚を捌ける人材が不足しているいうことですね。
帰宅後すぐに塩〆をしました。
タタキ
安いのでどうかと思っていましたが、しっかりした身で、いやなにおいもなく、お値打ちでしたね。
キズシ
こちらは他の調理より、強めに塩を10分ほどして、酢で20分ほど〆ています。
タタキ同様にしっかりして、旨味のある身でした。
アジフライ
久しぶりにアジフライが食べたくなりました。
程よい脂があって、しっとりして旨いです。
アラを炙って赤出汁にしました。2尾分の骨に残った身もスプーンでこそげてつみれにして赤出汁に入れました。
つみれはよく冷凍保存するんですが、この日は作りたてのつみれを食べました。やはり旨いですね。
別の日に「新鮮市場きむら屋島店」で地物のシラサエビとカワハギを買いました。
100gあたり398円(税込)とこなれた価格でした。
シラサは天ぷらが一番ですね。
頭の部分は炙ってから赤出汁に
海老の香りが広がりますよ。
カワハギ
いい感じですね。
たまには煮付を
太って、旨味があり、本当に旨いですね。
肝の旨さを堪能したいなら「酒蒸し風」にして、肝ポン酢で食べるのもいいですね。
ピーマンの肉詰め
「のっきんどんや」で買った「まるおか農園」のピーマンが抜群に旨い!!