うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

味どころ 撰 その90

高松市木太町の「味どころ 撰」に行ってきました。

いつもの通り「おまかせ」で。

付き出し(1人前の写真です)

焼鱧、甘夏、リンゴが入った酢の物。

ベースの酢の味は抑えめですが、果物の酸味とのバランスがよく、唸りました。

とうもろこしのすり流し(1人前の写真です)

とうもろこしの甘みと出汁の旨味が楽しめました。

おこぜの活け造り(2人前の写真です)

おおぶりのオコゼを活け造りに。生命力が強いので、造りになっても口はパクパクしています。

香川県を代表する魚の一つです。甘みと旨味のある身が美味です。

メバルの煮付(1人前の写真です)

この時期の黒メバルは脂が乗っています。上の写真の煮汁を見ても明らかです。

しっとり、まろやかな旨味があって、さすがにいいメバル仕入れられています。

それをプロの技で調理するのですから、煮付の王様ですね。

大タナゴの塩焼(1人前の写真です)

大ぶりの(ウミ)タナゴです。

夏のタナゴの旨さは特筆すべきものがあります。クセがなく、まろやかな旨味と脂の乗りが最高で、鯛の焼物など勝負になりません。その旨さがあまり知られていない魚の一つです。

特に今回のタナゴはこれまで食べた中のベストといえる旨さでした。

とうもろこしのかき揚げ(1人前の写真です)

ひいか(1人前の写真です)

イカとは身の食感が違いますね。

鱧落とし(2人前の写真です)

今期初の鱧です。こちらの鱧料理は定評があります。

さすがに大将の包丁さばきは素晴らしいですね。

梅肉も実に美味でした。

すだち素麺(1人前の写真です)

大将が小豆島の素麵の中からお気に入りの銘柄の素麵を使っています。

歯応え、香りのいい素麵です。

暑い時期にぴったりの涼やかな素麵です。

果物(1人前の写真です)

苺と小夏の寒天、熟成した清見

デザートまで手作りです、

今回も旨い料理を堪能し、いろいろと勉強になりました。

瀬戸内の魚が激減している中、いい魚を苦労して調達されておられます。

大将と魚屋の信頼関係がないとできないことですね。

撰の大将はコロナの時期でも営業を続け、コンスタントに魚を買われていたと聞いたことがあります。ともすれば飲食、観光業のみが苦しいような報道も多かった中で、鮮魚店、漁業関係者にまで心配りをされていた大将の姿勢には「日本の食を守る」気概が感じられ、頭が下がる思いです。


www.youtube.com