うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

もっと食材にお金をかけよう!

いつも同じようなボヤキをしています。

「またか!」と思われる方は飛ばして下さい。

 

日本テレビ系列のニュースを見ていて、またもや不愉快な気分に。

いつもながら都市部の消費者の発想のみの報道である。

玉葱の価格が上がっているとのこと。例年の1.8倍とか。

その替わりとして中国産玉葱を買う人が少なからずいるとのこと。

玉葱まで外国から輸入しているのかと思うと愕然とする。

なぜここまで食材に安さを求めるのか!

一番困っているのは生産者だ。

 

国産食材の価格は本当に上がっていない気がする。40年~45年前と現在の価格の感覚でいくと、僕の記憶では(あくまで個人の感覚で、正確さにかけるかもしれません)

生鮮食材の価格は1.5倍~2倍程度かと思う。

今、話題のガソリン価格は1.5倍以下

自動車の価格は 2.5倍~3倍 程度だったと思う。

 

現在、生鮮食品が高いのではなく、スマホに毎月多額のお金を使い、小家族化しているのに大きな高額なクルマにのり、塾や習い事に高い金を使ったりと、当時とはお金の使う優先順位が変化してしまい、食材の優先順位がかなり下がっているのが原因ではないかと思う。

 

食は人間の心身を作る基本である。そのために食料自給率を下げないように、国産食材を守らなければならない。価格だけ、利便性だけ食材を選んではいけない。

このままでは第1次産業の後継者がいなくなり、輸入食材への依存度が大きくなる一方だ。輸入食材に依存することの危険性は昨今の紛争から明らかである。

友好国と思える国(例えばアメリカ)も食材に関しては信用できない。

僕は極力国産食材を買うようにしています。そして生産者への感謝を忘れないようにしています。

小学生の頃。「お百姓さんに感謝して、いただきます!」と言っていたことを思い出す。米粒を一つでも残していたら怒られたものだ。

今こそ、食を支えてくれている国内の生産者に感謝して、多少値が張っても、国産食材を選び、生産者が増えるような素地を作りたいものです。