うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

山内

まんのう町大口の「山内」に行ってきました。

 

久しぶりの訪問です。

薪で炊くうどんは貴重です。

ちゃんと薪の置き場は健在でしたよ。

薪釜はちゃんと写真に撮れませんでした。

釜の右が薪を入れて燃やすところです。

訪問した日は平日でしたが、そこそこ賑わっていました。

さすがに地元の人ばかりでした。

「ひやひや」を頼みました。

キレイな麺で、腰とねじれがあって、エッジも立っています。出汁もキレガよく美味しいですね。改めて美味しいうどんだと再認識しました。

「宮武系」のうどん店も本家の琴平の「宮武」が閉店し、高松市にその屋号を継いだ弟子のお店がありますが、その高松市の「宮武」で修業した弟子のお店は独立しても長く続きませんでした。「山内」の親戚筋のお店「あたりや」も実力店でしたが、店主が事故にあって、閉店しました。綾南町の「松岡」も閉店しました。松岡の跡に入った、高松の「宮武」の弟子の「じんごろう」は個人的にはとても期待していたのですが、閉店。うどん店経営のむつかしさを感じます。

今や、狭義で宮武系といえるお店はこの「山内」と高松の「宮武」だけです。

丸亀の「よしや」は琴平の宮武の影響を受けていますが、「宮武系」というよりは

「宮武インスパイアー系」でしょうか。「よしや」は独自の路線で発展しています。

そういう状況の中、「山内」のうどんを食べて、懐かしい味を思い出し、改めて山内の実力を認識しました。これからも長く営業を続けてほしいですね。

ところで、お店の入口にこのような張り紙が

観光客の皆さん、せせこましいことはやめましょう。ちゃんと注文してサッと食べて、サッと店を出ましょう。それが香川でのうどん店での客の振る舞いです。長時間座席を占拠して大声でしゃべるのはやめましょう!