うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

魚正

年末のお昼にお邪魔しました。
弟さんのお店「山もと」には以前訪問したことがあります。
こちらは初めての訪問でした。
お店は伝統的な料亭のような佇まいです。


床は石張りで、流しもタイル張りです。実に趣のある店内です。
決して格式ばらず、自然な感じでお店の歴史を物語ってくれています。


温和な雰囲気の大将(山もとのお兄さん)が挨拶をされて始まりました。
つけ台が赤色なんで、写真の写りがあまりよくありませんので、そのあたりは
差し引いてご覧いただければと思います。
ガリの代わりに千枚漬けがセットされました。

おきあみの塩辛

塩から過ぎず、食欲がわいてきます。


スタートから唸りました。いい鯛です。
旨み、脂の乗りのバランスがよく、酢飯との一体感、
口に入れてからのほぐれ方もいいですね。
キス

軽く〆てあります。〆加減が絶妙で、キスならではの
旨みをさらに感じられました。
ウニ

ままかり

岡山と言えば「ままかり」ですね。僕の好物です。


岡山の人の鰆好きはつとに有名ですが、
この鰆はいいですね。肉厚に切られ、しっかり脂が乗って、クリーミーです。
それでいて、鰆特有のにおいもありません。感心しました。
ハリイカ

甘みとネットリ感のバランスがいいですね。
車海老

サッと湯掻いて、中はレアな状態で握られています。
車海老の甘みとトロリとした食感が酢飯と一体となっていました。
いい火入れ加減です。感心しました。


これまた湯掻き加減がいいですね。蛸の香り、旨味が堪能できました。
鉄火巻


剥がしの部分でしょうか?トロリとして美味しかったです。

海老の潮汁

少し塩辛く感じましたが、海老のいい出汁が出ています。
椎茸

七輪を運び込み、炭火で焼かれていました。
思っていた以上に美味しく、驚きました。


いい脂が乗っています。〆加減、切り付けも文句なしです。
生姜を効果的に使っておられました。
鮪漬け
いい鮪を使っておられます。それから、こちらの煮切りの旨さを
実感しました。
タイラギ昆布〆

サックリした食感のタイラギに昆布の旨味をまとわせて、
実に新鮮な味わい。感心しました。
のどぐろ炙り

炙ることで、のどぐろの脂の乗りをより堪能できます。
個人的にはもう少しだけ炙る時間が長い方が好きです。
平目ちり

イクラ

はじけるプチプチ感と漬け込み具合がいいです・
穴子

穴子を1尾、炭火で温めてから握って頂きました。
しっかりした身でありながら、パサつかず、穴子の香り、とおか
脂の旨さを楽しめました。いい仕事ぶりです。
小鯛

玉子

こちらの半熟の玉子焼きは江戸前の玉子とは違って、
その場で焼かれて熱々です。ホントに美味しいですね。
クセになりそうです。
この後、胡瓜巻があったんですが、満腹でギブアップしました。
無理して食べればよかったんですが。
果物

これだけ頂いて2人で16000円足らずでした。お昼で、アルコールなしとはいえ、
大変良心的な価格と思います。
さて、こちらのお店は岡山の素材を中心に、
岡山の人の伝統的な嗜好に合わせた鮨を提供されていると思います。
江戸前とは少し違いますし、明石の鮨のように素材の鮮度で勝負していく
スタイルでもないと思います。
大将は物腰柔らかく、話しやすい方で、真面目に岡山らしい鮨を提供していきたいという
気持ちが感じられます。
さてこちらの酢飯はさほど酢が強めではないように思います。
またさほど堅めにも感じません。まさに中庸といった感じです。
タネとの一体感はよく、酢飯のほぐれ具合も好みです。
軍艦、鉄火の酢飯の食感は個人的には少しもたつく感がありました。
この日、特に気に入ったのは 鯛、キス、鰆、車海老、蛸、鯖、焼穴子、玉子でした。
もっともすべての料理にハズレがなく、雰囲気も含めて、安心してお薦めできる名店です。
また伺わせていただきます。ご馳走様でした