うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

〆鯖・和風ポトフ

まだまだ〆鯖があります。 今日は年末に仕込んだ千葉県産の鯖を〆たものです。 鯖のサイズにもよりますが、1尾で4回分になります。 ただ、片身単位で冷凍保存していたものなので、解凍後は2日連続食べることになりますが。 甘みのあるいい脂の乗りです。身も…

昼スパ

お昼のスパゲティ2品 テールシチューのソースの残りを使ってミートソーススパゲティ を作りました。 地元産のパセリをたっぷりと使いました。 テールシチューのソースを使っていますから、さすがにまろやかなコクと旨味があります。それでいて、後味もスッキ…

瓦町フラッグ

瓦町駅は琴電の最も乗降客の多い駅です。 1990年代まではレトロそのものでした。 www.youtube.com ただ拠点となる商業施設を建設するために97年に「そごう」を入れた 駅ビル「コトデンそごう」をオープン。 しかしながら、従来から存在する「三越」、…

鰯・牡蠣など

昨日、先週に続いて千葉県産の大ぶりの鰯を8尾買いました。 2尾はキズシに、4尾は一夜干し用に、2尾はフライ用に仕込みました。 いい脂が乗りまくっていますよ。 一夜干し用は塩水に浸しました。 右はキズシ用とフライ用から取った中骨です。一夜干し用…

さぬき紅・香緑

最近食べた地元産の果物2つ さぬき紅(小原紅) 濃い紅色が特徴の甘いみかんです。さぬき紅・金時紅・小原紅と3つのグレードがあります。これはいちおう最上級グレードの「さぬき紅」です。 多少値は張りますが、甘くて濃い味わいです。 www.youtube.com …

志度産牡蠣その2

昨日に続いて牡蠣料理が続きます。 まずは「牡蠣ご飯」 今回の牡蠣はとにかく旨い。牡蠣ご飯にしても牡蠣そのものの味が薄くなったりしないですし、縮みも少ないです。ご飯に全体に牡蠣のいい香りがします。 試しに2杯目の牡蠣にオリーブオイルを少し垂らし…

1月29日(土)河西鮮魚店

1月29日(土)河西鮮魚店の入荷状況です。 お造りは シマアジ、スズキ、鰤、キス、カンパチ、鰆、カツオ、天然鮪、ボイル蛸、ハリイカ、タイラギ、ホタテなど 丸物、切身は 鯛、鰆、鰤、鯖、ガシラ、ゲタ、イトヨリ、目高カレイ、アジ、キス、小紋フグ、 …

大島うどん

高松市太田上町の「大島」に行ってきました。 まずは「かけ+揚げ」と「焼き揚げぶっかけ」 写真がボケてしまいました( ;∀;) 滑らかで腰のある麺とスッキリした美味しい出汁の組み合わせ。 固いだけの麺ではありません、甘みがあってのど越しもいいですね…

牡蠣鍋 志度産牡蠣

高松市上ノ町の「河西鮮魚店」に行ってきました。 今が絶好調の「志度産牡蠣」の1kgパックを買いたいと思い、 明日引いてもらおうかと思ったんですが、 土曜日は平日より相場が高くなる傾向があるそうで、 今日仕入れておられた1kgパックを売ってもらい…

1月28日(金)河西鮮魚店

1月28日(金) 高松市上ノ町「河西鮮魚店」の入荷状況です。 お造りパックは スズキ、平目、シマアジ、カツオ、ハマチ、鰆、天然鮪、ボイル蛸、タイラギ、 ホタテ、アワビなど 丸物、切身は 鰆、カツオ、キス、鰯、アジ、ガシラ、目高カレイ、イトヨリ、…

オーディオ機器の極性

メインシステムの接続を変えてみました。 スピーカーのJBL C34は不動。 C34をドライブするアンプを替えてみることに 本来は下の写真の JBL SG520(中段)とJBL SE400S(下段)のセットを使用しています。 それを 上の写真の黒いアンプ JBL SA660に替えてみま…

すじそば・ホルモンうどん

お昼ご飯です。 すじそば 関西のお好み焼では定番ですね。スジの旨味が効いてます。 僕はさほとスジは煮込みません。歯応えあるのも好きです。 2回目のホルモンうどん 前回麺がダレたので、冷凍うどんを茹でてからいったん水で締めて、 再度、湯で温めたも…

踏切信号

琴電は高架の部分はほとんどなく、幹線道路であって、踏切がしっかりあります。 さほど本数が多くないので、「開かずの踏切」にはなることが少ないですが、 朝のラッシュ時は瓦町~高松築港までは結構渋滞するようです。 瓦町駅の南に「観光道路」という幹線…

高松の給食・学校給食週間

高松市瓦町の「瓦町フラッグ」の8階にある高松図書館の「瓦町サテライト」に 本を借りに行きました。 同じフロアで興味深い展示を発見しました。 給食を通して、地元の野菜等を食べてもらい、県産品に対する理解を深めてもらうと同時に、野菜不足への注意喚…

さぬきひめ

高松市林町の「JA香川県いきいき産直林店」に行ってきました。 美味しそうな地元産のイチゴが並んでいました。 イチゴの進化は著しいものがありますね。価格もうなぎ上りで、あらたな品種を食べたくても、なかなか難しいです。 これでもスーパーとかに比べる…

鰆・鰯

年末に買って、冷凍保存していた鰆の切身を「炙り」にしました。 実にいい脂が乗っています。甘みのある身が素晴らしい。 約1か月冷凍していたことによって、多少身の味の濃さは落ちましたが、 ほとんど気にならないレベルです。 先週末に買った真イワシをフ…

中村

丸亀市土器町の「中村」に行ってきました。 「釜かけ」と「釜玉」を頼みました。 相変わらず安定感抜群ですね。いつ行っても質の高い旨いうどんが食べられます。 実はこれは大変なことなんですよ。うどんというシンプルな料理だからこそ、高い品質 を日々同…

テールシチュー

またもや作ってしまいました。前回から3週間くらいしか 経っていません。 美味しいと、すぐに調子に乗って同じものを作ってしまう お調子者です。 スーパーで見つけてしまったんですよね。 これで500円足らずの低価格でした。もちろん国産牛です。 使用…

すき焼き

我々の世代にとって、子供の頃はすき焼きは年に1,2度しか食べられないご馳走であった。そして、焼肉が今ほど普及していない時代において、すき焼きは肉料理の王様であった。 さて、こんな背景をもった「すき焼き」ですが、使用する牛肉の部位の好みが加齢…

鰯・牡蠣・鰆カラスミ

昨日仕込んだ真イワシのキズシを今日も食べました。 口の中で甘い脂が広がります。旨い! 同じ真イワシの一夜干し 脂でテカってます。 やはり、甘い脂が口の中いっぱいに広がります。 嫌なにおいも一切なく、これで100円しないんですから、驚異のC/Pです…

鰆のカラスミスパゲティ

朝から雨で、気温も上がらない。 外食はもちろん、買い物に行くのも億劫で、 家にある材料で昼ごはん 2019年5~6月に仕込んだ鰆のカラスミは終了。 2年半以上熟成?され、さすがに、最後は少しくたびれてましたね。 食べごろは仕込んでから半年から1…

アコウ・鰯

高松市上ノ町の「河西鮮魚店」でアコウのアラを買いました。 大ぶりのアコウのアラです。十分な量ですね。これで400円は破格値ですよ。 シンプルに鍋にすることにしました。 アコウは塩をしてから、表面に熱湯をかけて、ウロコ、ヌメリを取ります。 こん…

1月22日(土)河西鮮魚店

1月22日(土)河西鮮魚店の入荷状況です。 お造りパックは イワシ、アジ、アコウ、筍メバル、鰆、カツオたたき、スズキ、アワビ、コチ、 太刀魚、タイラギ、天然鮪、〆鯖など 丸物、切身は 天然鯛、ゲタ、アジ、イワシ、目高カレイ、マナガツオ、タラ、太刀…

牛スジと白葱の炒飯

牛スジが大好きです。 我が家のカレーは牛スジと豚バラを使います。 牛スジコロッケも作ります。 煮物にもよく使います。 牛スジは湯通ししたものを冷凍しておき、 必要な量を使っていきます。 牛スジとたっぷりの白葱で炒飯を作りました。 写真ではわかりま…

鯖味噌煮

昨晩は「鯖味噌煮」を食べました。 今回はノルウェー産ではなく、国産冷凍鯖を使用しました。2割ほど割高になります。 脂の乗りはノルウェー産より少し劣りますが、十分に乗っています。 においやクセは国産の方が多少少なめです。 ただこのあたりは作り方…

松下

高松市中野町の「松下」に行ってきました。 愛車シグナスXがちらっと写ってます。 「中華」を頼みました。 この日の中華そばは特に美味しかったですね。 茹でてから時間が経っていないんでしょうね。 小麦の甘み、弾力が味わえる細麺ですよ。 出汁はもちろん…

もう一歩前へ!

高松国税局のトイレの壁にありました。 男性用トイレではおなじみの注意喚起ですが。 お堅いイメージの役所で、フェンシングのイラストが描いてあり、 ホッコリした気分になれました。 そういえば東京五輪のフェンシングのメダリストの一人が 高松出身だった…

〆鯖・鰆・赤エイ

毎度かわらぬ晩御飯です。 今回は冷凍保存していたものばかりです。 まずは〆鯖 皮を引いて切るだけ 1か月くらい前に仕込んだものです。 長崎県産です。重くないいい脂が乗っていました。これはいい鯖でしたね 鰆の塩焼き 香川県産。年末に買ったものです。…

ホルモンうどん

津山市のご当地B級グルメ「ホルモンうどん」を 自分なりに作ってみました。 ホルモンは高松市多賀町の「花園精肉店」で買いました。 タレをどうするか迷いましたが、 合わせ味噌、砂糖、醤油などで味見しながら、適当に作りました。 野菜は白葱とキャベツの…

長尾線 水田駅

琴電長尾線の水田駅に行ってきました。 高速道路からよく見える駅です。 昨日アップした「元山駅」とは好対照の駅です。 琴電らしくありませんが(笑) 駅北の道路からの写真 何と高架です。高架駅は最近できたあ「伏石駅」とこちらだけですね。 しかしながら…